【開催報告】第16回 こすぎの大学 ~武蔵小杉を記録する~
開催日時:2014年12月12日(金) 19:28~21:15
会場:小杉町3丁目町会会館
参加人数:31名
早々に定員に達したため、参加できなかった皆様におかれましては大変申し訳ありませんでした。
今年最後の「こすぎの大学」は、「武蔵小杉を記録する」をテーマに先生役としてEvernoteアンバサダー 堀江賢司さんをお迎えし、今年1年間を振り返りながら武蔵小杉での体験や思い出を記録するノウハウなどを学びました。
1時限目
堀江賢司さんの話を聞いて、気になったキーワードをポストイットに書いてください。
2時限目
堀江賢司さんの話を聞いて、気になったキーワードと、その理由をシェアしてください。
席替え
3時限目(グループワーク)
今年一年間を振り返って、来年以降に伝え続けたい思い出は何ですか?
4時限目(グループワーク+発表)
今年一年間の武蔵小杉での生活を振り返っての漢字一字を挙げてください。
- 色々なことが紡がれた一年。結・縁・絆・織・編。
- 常に動き続けた一年。市民提案型のコミュニティ活動を立ち上がり、市民自らが変化を起こし続けた一年。
- 大型商業施設のオープン、大盛況のコスギフェスタ、その他にも色々なイベントが目白押しで、活気溢れる武蔵小杉。
- 色々なことが繋がった一年。武蔵小杉の日常を彩る各種活動が立ち上がり、参加し続けることで、武蔵小杉への愛が深まった一年。
- 交わり続けた一年。大型商業施設のオープンなどに伴って新しい人が武蔵小杉を訪れるようになりつつも、新旧の住民がシンクロすることで心が交わる街として成長している。
- 交通だけでなく大型商業施設のオープンに伴って更に便利になった武蔵小杉。武蔵小杉の変化を「お便り」として届けてくれる「こすぎの大学」に感謝。
次回は新年1月9日(金) 19:28~21:15
【テーマ】武蔵小杉を次世代につなぐ
【会費 】無料 ※茶菓代として500円頂戴しております
【場所 】申込多数のため、調整中です。別途ご案内いたします。
残り席数が少なくなっています。お早めにお申し込みください。
お申込みはこちら
http://kokucheese.com/event/index/243248/